私は今幸せか?②

私は今幸せか? 2回目です。

今回も「人生120年の選択」(一指 李承憲氏著)から引用させていただきます。

*******************

「環境を制する」
これまでに多方面の様々な人々と出会い、彼らがより満足な人生を送れるように手助けしてきた
過程でわかった不幸の原因は、おもに二つあります。
 一つは、自分が接する環境に満足できないことです。つまり、何かが足りないから幸せではない
と思っているのです。その環境は、自分の経済力、人間関係といった周りの状況だけでなく、自分の
身体や心の健康状態をも含む、あらゆる状況を指します。ある人は体調が悪いから、ある人は
金銭面が十分でないから、またある人は心を打ち明けられるパートナーや友人がいないから、
幸せではないと思っています。これらがすべて自分を取り巻く環境です。
 環境的な要因が自分の幸不幸を決めるまで放っておくなら、その人は生涯、環境に振り回される
奴隷のような立場から逃れられないでしょう。このせいで、あれのせいで、この人のせいで、自分が不幸だ
と思えば、それほど不幸なことはないのです。幸せになるためには、環境のせいにするのではなく、
自ら環境を変化させて導いていく主人にならなければなりません。そのような思いがなければ 
よい環境の中にいてもその環境を活用できずに振り回されます。富と権力があっても、それを使い誤って
不幸のどん底に落ちる人が多いように。

*******************(to be continued・・・)

世間を騒がせるいろいろな事件、自分の幸せの土台がひと(他人)の不幸になっているような気がするのは
私だけでしょうか?

続きは また今度。

よい1日をお過ごしください。

人生の本質を自覚する

生きていることや人生について ふと考えてみたりすること
誰にでもあると思います。

「TAO-自分探しの旅ー」(一指李承憲 著)から引用させていただきます。

*******************
人生の本質を自覚する

私の生命はどこからやってきたのか?人生にはどんな意味があるのか?
私は何のために生きていくのか?これはおそらく、この世で最も古くから、最も
多く問われてきた質問だろう。この問いを今まで数えきれないほどの人々が
投げかけ答えを得たとしても、いつでも新しい。決まった答えというのは
どこにもなく、文字や言葉では定義できない。あなたが自らその答えを
探し経験するしかない。

*******************

経験するには行動あるのみ。

あれこれ考えていないで、行動!! 失敗は成功のもと。

行動力や意欲がないのは 体力が衰えている証拠ですね。

まずは よく食べて よく寝て 運動しましょう!!

よい1日を☘

非常事態に感じる 人のつながり

大阪で大きな地震が発生しました。

いつもならスタジオのある天王寺にいる時間帯でしたが、
月曜日はお休みということもあり、大阪市内北部にある自宅にいるとき
警報と共に大きな揺れにみまわれました。
のちの報道で震度5強あったと知りました。

自然災害ですから、なすすべはありませんが、阪神大震災の経験がある大阪、神戸は
特に、自治体や企業を先頭に日頃からの防災や危機管理に関する啓発や訓練などを通じて
人々にしっかりとその意識が備わっているように感じました。
そのひとつに
ちょうど朝の通勤時間に起こった地震で交通機関がマヒしましたが
人々による大きな混乱がおこったというニュースを耳にしなかったこと。

都市型災害対策の課題はまだまだあるでしょうが、
「お互いに助け合う心」や「思いやる心」を大事にしたいと
再認識する機会になりました。

私は今幸せか?①

では 幸せとはいったいなにか?と聞かれてしまいそうですが……

「人生120年の選択」(一指 李承憲著)より引用させていただきます。
*******************
「幸せの新たな源を見つけよう」
 誰もみな健康であることを願うように、誰もが幸せになることを願っています。
ところが、幸せでない人がどんどん増えているように思います。
特に、年をとるにつれ頻繁に起こる病気、人間関係における疎外や断絶、
経済力の弱化などを経験すると、ますます不幸が増して感じられます。
また、引退後には社会的な役割がなくなったり、大幅に縮小されるなどの状況に遭遇した人は、
自信さえもしぼんでしまいがちです。
 あなたはどうでしょうか?幸せでしょうか?この本を読んでいるあなたには、より充実した
幸せな人生の後半期を送りたいという心からの願いがあるのではないでしょうか?
その切なる願いが完全に満たされる機会を自分に与えるためには、次のような質問をしてみる必要が
あります。まず、下の質問を自分に投げかけ、自分の幸福度と幸せの傾向をチェックしてみてください。

・私は、今幸せか?
・私は、具体的にどんな時に幸せだと感じるか?
・私は、誰かが私を幸せにしてくれるときに幸せだと感じるタイプか?
・私は、外部の環境のせいで幸せではないと感じるタイプか?
・私は、内面の幸せを大切にしているか?
・私は、内面の幸せを創造するために積極的に行動するタイプか?

 あなたが、今幸せだと感じている、または、幸せになるために積極的に
努力しているなら、何よりです。しかし、自分が幸せではなく、「私はなぜ幸せじゃないんだろう?」
と悩んでいるなら、原因を見つけることが急務です。

*******************

続きは また今度・・・

腕立て伏せの「内なる効果」

イルチ健康法からご紹介。
腕立て伏せには肉体を鍛えるだけではなく、内側の効果もあるわけです。

***************

腕立て伏せの「内なる効果」とは☆イルチ健康法のプッシュアップ

腕立て伏せの効果は、筋力アップなどの肉体的なことにとどまりません。集中力を高めたり、自律神経を整えたりする効果も期待できます。イルチ健康法流の腕立て伏せで、カラダの内側を刺激すれば、心の安らぎや癒しが得られます。イルチ健康法のプッシュアップ(腕立て伏せ)で、内なる変化に注目してみましょう。

私たちの健康づくりのカギを握るとされる「自律神経」。自律神経とは、本人の意思とは関係なく働く神経のことで、呼吸や消化など生きるために欠かせない働きをコントロールしています。実は、腕立て伏せをすると、自律神経のバランスが整います。腕立て伏せによってお腹に力が入り、自律神経が集まっている「太陽神経叢」(たいようしんけいそう)が刺激されるからです。

自律神経のバランスが整うと、冷えの解消や代謝のアップなど、さまざまな効果が期待できます。さらに、自然治癒力や免疫力も高まります。

また、腕立て伏せを行うと、瞑想がより深くできるようになります。筋肉の余分な力が抜けて集中力が高まるからです。

このため、腕立て伏せを行った後に、イルチ健康法のトレーニングを行うと、いつもより高い瞑想効果を得られます。心が安らぎ、カラダが癒され、自分の主体性を取り戻すことができます。

<腕立て伏せで得られるカラダの内側の効果>
1)瞑想が深くなる
2)意識が広がる
3)集中力が高まる
4)自律神経のバランスが整う

後悔しない生き方

日本の芸能界で 一世を風靡した 西城秀樹さんの訃報に
驚かれたかたも多いことと思います。

何度も病に倒れ、後遺症に苦しみながらもリハビリを続けて
最後まで 歌をうたうことを希望にされていたそうですね。

ご家族との団らんの中、意識不明になり最期を迎えられたということで、
生きることに対する姿勢を感じました。

誰でもいつかは死んでしまいます。

最期の瞬間がいつ来るかは誰も教えてくれませんが
心残りのない生き方を目指したいものです。

イルチブレインヨガ天王寺スタジオ

僕らの魂が地球に放り込まれた理由

こんにちは。

つれづれなるままに~って、暇だったわけではありませんが( `ー´)ノ、
 受信メールをチェックしていて
リンク先のサイトで目にした 本のタイトルが
「僕らの魂が地球に放り込まれた理由-7人の神様にきいてみました‐」
でした。

興味を惹かれて、詳細をよんでみると
面白そうです。

5月25日に発売されるらしく、予約受付中でした。

ネットで買うか、本屋で買うか・・・
また感想を投稿したいと思います。

今日もよい1日を!(^^)!

イルチブレインヨガ天王寺スタジオ

イルチブレインヨガの皿回しエクササイズ

皿回しエクササイズ?!ってなに と思われる方も多いことでしょう。

全身運動で、ゆっくり丁寧にやれば短時間でも熱くなり
普段あまり汗をかかない方でも驚かれるほどです。

軽い準備運動をして お試しください。

人生100年時代の自己管理 対策は?

人生100年時代 とさまざまな場面で聞いたり目にしたりすることが
多い昨今。
身近に感じる方も、そうでない方もいらっしゃると思いますが
実際に数値化されたものをみると、本当に目前に迫っているようです。
(下に関連記事を引用しています。)

平均寿命が延びていても、健康寿命は追いついていない現状。
せっかく長生きできるなら生涯現役を目指したいものです。

将来のための備えは、今 現在から!!

不安や心配に頭を占拠されるのではなく、
「さて、今日はどんな一日にしてくれよう!!」
という心意気でむかいましょう。

***************
“平均寿命90歳”日本がおばあちゃん大国に
(プレジデントオンラインより引用)

日本の人口が減りつづけている。出生数は2016年に初めて100万人を下回ったが、2065年には約55万人にまで落ち込むという。将来のためにどんな備えが必要なのか。「20年後の日本」を襲う6つの課題について識者に聞いた。第2回のテーマは「妻の長寿化」だ――。(全6回)

全文はこちらから↓↓↓↓↓
https://president.jp/articles/-/24802