呼吸、瞑想に大事なものは。。。

いつもブログをごらんいただき

ありがとうございます。

朝晩涼しく、昼間はまだまだ暑くて、行く先々の温度管理も???だったりで、疲れを感じやすくなっている今日この頃ではないでしょうか?

1日の疲れをその日のうちに癒やせていますか?疲れをそのまま放置していては、心身のコンディションは悪くなる一方です。

疲れは体が弱ってきたことを脳に知らせる黄色信号。

そのメッセージに耳を傾け、できるだけ早く対処してあげたいですね。

疲れを癒やすために大事なのは、自分自身の体をいたわる優しい気持ち。

胸を開いて内面の声を聞いてあげると、

それだけでも体のこわばりがとれ、体がラクになることもあります。

そしてもう一つ、大切にしたいのが深い呼吸。

ゆったりと呼吸を繰り返しながら、ネガティブなほうに傾いてしまった感覚をリセットしましょう。

深い呼吸で心が休まれば、自然と体への感謝の気持ちも深まります。

自分に心から感謝できると、

体にどんどんパワーがみなぎり、もうひと頑張りするための元気がわいてきます。

呼吸と瞑想は、

自分に心を開き、活力を取り戻すためのもっとも簡単な方法の一つなのです。

呼吸と瞑想に大切なのは、呼吸と瞑想に入る前の準備です。

ブレイン体操は、とても簡単な動作で、どなたでも楽に呼吸と瞑想に誘ってくれます。

ぜひ一度、ご体験ください。

イルチブレインヨガ  天王寺スタジオ

    ☎️06-6626-9855

     

LINEからもhttps://lin.ee/niiWOUOどうぞ。

50分のオンライン体験レッスン

外出自粛になり、体も心も縮んでいませんか?
イルチブレインヨガが厳選するブレイン体操と呼吸で、
体も心もストレッチ。
呼吸と合わせてしますので、
終わった後は、体は、ポカポカ
心と頭がスッキリされる方が多いです。

オンラインレッスンまでの準備のサポートも万全です。

まずは、ご体験ください。

時間は、お問い合わせください。

https://medical.jiji.com/prtimes/11686

電車でつい、うたた寝をしてしまうのはなぜ?

安全な国ニッポンでは、電車で居眠りしている人をよく見かけます。気がついたら下りる駅を乗り過ごしてしまったという失敗は、多くの人が経験していることでしょう。
 私たち人間が電車でつい眠くなってしまうのは、脳の中で平衡感覚を感知する部分と、覚醒に関わる上行性網様体賦活系という神経系統のしくみが大いに関係しています。私たちの身体は、強く素早く揺れると、その情報が上行性網様体賦活系を活性化し、脳を覚醒させるしくみになっています。しかし、ゆっくり単調なリズムで揺れると、上行性網様体賦活系の働きが弱まり、自然と眠くなるようにできています。

 赤ちゃんなどが、ゆりかごで揺らされていたり、お母さんにだっこされてゆっくり揺らされていると眠りにつくのは、実はこうした脳のしくみと関係があったわけです。つまり、電車内は、一日の仕事を終えて帰宅途中の大人たちにとっての“ゆりかご”のようなもの。おまけに疲れていたり、アルコールが入っていたりすれば、ついうとうとしてしまうのは至極当然のことなのです。
 とはいえ、車内でぐっすり眠ってしまうのは、防犯上も、健康上も、あまり良いこととはいえません。ガムを噛むなど、自分なりの対策をとることをおすすめします。 イルチブレインヨガでは、体・脳・心のバランスを活性化させるブレイン体操、ブレイン瞑想を行っています。どうぞ、体感なさってくださいませ

(DIAMOND online 工藤孝文先生(福岡県みやま市の工藤内科)の最新刊『医者も驚いた!ざんねんな人体のしくみ』(青春出版社)より出展)

アツくなりました!

イルチブレインヨガ天王寺スタジオです。

今日も30度近い気温となりました。

気温が高くて汗をかくのでイヤな季節ですか。汗をかくのも色んな汗がありますね。では、体温を1度あげてみませんか。平熱にプラス1度上げることで、カラダの免疫力が高くなるそうです。自分のカラダは自分で守りたいから、体温を1度上げましょう~ 

でも どうしたらよいかと悩まれたら 

迷わずにイルチブレインヨガ天王寺スタジオへ。

スタッフ一同であなたの身体をサポートさせていただきます。

まずはお電話ください。06-6626-9855 スタジオでお待ちしています^^

 

動く瞑想 ブレイン体操

イルチブレインヨガ天王寺スタジオです。

「瞑想」というと、座ったり、寝転んだりすることが多いですね。

ブレイン体操は、ストレッチや屈伸運動を通じてツボを刺激し、気血循環を促進します。これに呼吸法を伴い、意識を集中することにより、滞っているエネルギーを流し、新鮮なエネルギーを供給します。

ブレイン体操を続けることにより、健康の維持はもちろん、疾病の予防にも役立ちます。

(出典:ブレイン体操)